Selenium IDEでブラウザ操作を自動化しよう(Mac編)

Mac

ブラウザを自動で操作するSeleniumIDE

ブラウザを自動で操作したい。

RPAを使えばブラウザ操作に限らず幅広いことが自動化できますが、ちょっとハードルが高い。

 

そんな時に、ブラウザ操作に限ればお手軽な方法があります。

Selenium IDEです。

Non-Codingで簡単に動かすところから

制御構文での動作まで実現できます。

 

Selenium IDEを使う最も簡単な方法はブラウザのプラグインを入れる方法です。

でも、バッチ処理に組み込んだりとSelenium IDEをコマンドラインで動かしたいときにはどうすれば良いか。

 

その動作環境を構築しました。

今回は、Mac編です。

 

環境

OS:MacOS Big Sur(バージョン 11.2.1)

ブラウザ:Firefox 85.0.2(64ビット)

ブラウザアドオン:Selenium IDE

 

node.jsをインストール

Macではターミナルでnode.jsをインストールします。

 

node (the Node.js programming language) version 8 or 10のインストール

まずターミナルを起動しましょう。

ターミナルで次のコマンドを実行します。

brew install node

 

※もしインストールできない場合は、下記を参照してください。

MacOS Serriaにしてからbrew install できなくなった|Qiita

 

PATHを通す

続いて、PATHを通します。

ターミナルで次のコマンドを実行します。

export PATH="$PATH:/usr/sbin" sudo chown $(whoami):admin /usr/local

 

npmのインストール

この先の手順ではnpmがインストールされている必要があります。

npm=Node Package Managerの略。Node.jsのモジュールを管理するツール。 

 

ただし通常、npmはnodeと共にインストールされるため、このまま先に進みましょう。

 

Command-line Runnerのインストール

Seleniumをコマンドラインで実行するためにCommand-line Runnerをインストールします。

ターミナルで次のコマンドを実行します。

npm install -g selenium-side-runner

 

ブラウザドライバのインストール

Seleniumでブラウザを操作するためのブラウザドライバをインストールします。

使用するブラウザに合わせた、ブラウザドライバをインストールします。

 

Firefoxの場合

ターミナルで次のコマンドを実行します。

npm install -g geckodriver

 

Chromeの場合

ターミナルで次のコマンドを実行します。

npm install -g chromedriver

 

さあ、これで環境構築は完了しSeleniumを動作させる準備が整いました!

 

コメント